「電気で明るい未来へ」
創業昭和二十一年 信頼される技術と施工
「地域のためにできること」
地域社会への貢献でまちも会社も元気
「空調で快適に過ごせる環境を」
人に優しく 地球環境にも目を向けて
    @kanekodenkikucho
    • 今年も所属する
#湘南電設業協同組合青年部
の活動の一環として
#湘南ひらつか七夕まつり で
七夕飾りを吊るしていた竹を回収しました🎋

今年は拳が入るほど太くて立派な竹が😳
手配してくださった平塚市役所さん、
そして、撤去し運んでくれた職人さん達に感謝です!

これらを利活用し、竹あかりを製作します🎍✨
    • #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    • 七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    • 遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    • #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    • 【防犯カメラ取付】

最近、防犯カメラを取り付けたいというご相談を頂く事が多くなった気がします。
理由は様々ですが、何かあった際に映像で証拠を残せるのは便利ですし安心ですよね。
また、録画していると周知することで、犯罪抑止力にも効果があると考えられます。

犯罪など起きない事がまず第一ですが、
事故などの瞬間を防犯カメラが捉えるケースもあったりします。

この日は電柱に防犯カメラを取り付ける工事を行いました👷🏽‍♂️✨

安心して暮らせる環境に貢献できる事があれば嬉しい限りです😊
    • 七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。

竹あかりを通して
七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、
大人のみならず地元の高校生など若者にも、
地域愛やボランティアといったまちづくり活動について
興味を持って欲しいという想いから、
公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、
3月例会にて制作体験会を行いました。

#湘南ひらつか七夕まつり
で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を
回収しては竹あかりとして利活用し、
自社だけでなく、所属している
#湘南電設業協同組合青年部
として活動している話も交えながら、
興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。

早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    • 先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    • 先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    今年も所属する
#湘南電設業協同組合青年部
の活動の一環として
#湘南ひらつか七夕まつり で
七夕飾りを吊るしていた竹を回収しました🎋

今年は拳が入るほど太くて立派な竹が😳
手配してくださった平塚市役所さん、
そして、撤去し運んでくれた職人さん達に感謝です!

これらを利活用し、竹あかりを製作します🎍✨
    今年も所属する
#湘南電設業協同組合青年部
の活動の一環として
#湘南ひらつか七夕まつり で
七夕飾りを吊るしていた竹を回収しました🎋

今年は拳が入るほど太くて立派な竹が😳
手配してくださった平塚市役所さん、
そして、撤去し運んでくれた職人さん達に感謝です!

これらを利活用し、竹あかりを製作します🎍✨
    今年も所属する
#湘南電設業協同組合青年部
の活動の一環として
#湘南ひらつか七夕まつり で
七夕飾りを吊るしていた竹を回収しました🎋

今年は拳が入るほど太くて立派な竹が😳
手配してくださった平塚市役所さん、
そして、撤去し運んでくれた職人さん達に感謝です!

これらを利活用し、竹あかりを製作します🎍✨
    今年も所属する #湘南電設業協同組合青年部 の活動の一環として #湘南ひらつか七夕まつり で 七夕飾りを吊るしていた竹を回収しました🎋 今年は拳が入るほど太くて立派な竹が😳 手配してくださった平塚市役所さん、 そして、撤去し運んでくれた職人さん達に感謝です! これらを利活用し、竹あかりを製作します🎍✨
    4週間 ago
    View on Instagram |
    1/9
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり
飾り上げの作業も楽しい思い出🎋

また来年もご安全に🔰

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    #湘南ひらつか七夕まつり 飾り上げの作業も楽しい思い出🎋 また来年もご安全に🔰 【湘南ひらつか七夕まつり2025】 7/4(金)〜7/6(日)
    4週間 ago
    View on Instagram |
    2/9
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました!

投票してくださった方々
ありがとうございます✨

昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました!

これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、
丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや
ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋
ありがとうございます👏

また来年も楽しみに😊

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    七夕飾りコンクール【入選】しました! 投票してくださった方々 ありがとうございます✨ 昨年の準入選を上回る、入選に選出して頂きました! これも暑い中製作に尽力してくれた社員をはじめ、 丁寧に型枠を作ってくれた大工さんや ご協力頂いた職人さん達のおかげです🎋 ありがとうございます👏 また来年も楽しみに😊 【湘南ひらつか七夕まつり2025】 7/4(金)〜7/6(日)
    4週間 ago
    View on Instagram |
    3/9
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら…
今年も
#湘南ひらつか七夕まつり
にて自社の七夕飾りを製作しました🎋

絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨
NHK大河ドラマ
#べらぼう 
をイメージして描いてくれました👘

絵の脇には
昨年の七夕まつりで
七夕飾りを吊るしていた竹を回収し
利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍

【湘南ひらつか七夕まつり2025】
7/4(金)〜7/6(日)
    遅ればせながら… 今年も #湘南ひらつか七夕まつり にて自社の七夕飾りを製作しました🎋 絵は事務員さんが全て手書きで描いたもの🎨 NHK大河ドラマ #べらぼう をイメージして描いてくれました👘 絵の脇には 昨年の七夕まつりで 七夕飾りを吊るしていた竹を回収し 利活用して製作した竹あかりを取り付けました🎍 【湘南ひらつか七夕まつり2025】 7/4(金)〜7/6(日)
    4週間 ago
    View on Instagram |
    4/9
    #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    #湘南ひらつか七夕まつり
まであと1週間🎋

今年も30基ほどの七夕飾りに
電飾を仕込ませて頂いています💡

新入社員も加わり、
7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    #湘南ひらつか七夕まつり まであと1週間🎋 今年も30基ほどの七夕飾りに 電飾を仕込ませて頂いています💡 新入社員も加わり、 7月3日の飾り上げに向けて頑張っているところです🎋
    2か月 ago
    View on Instagram |
    5/9
    【防犯カメラ取付】

最近、防犯カメラを取り付けたいというご相談を頂く事が多くなった気がします。
理由は様々ですが、何かあった際に映像で証拠を残せるのは便利ですし安心ですよね。
また、録画していると周知することで、犯罪抑止力にも効果があると考えられます。

犯罪など起きない事がまず第一ですが、
事故などの瞬間を防犯カメラが捉えるケースもあったりします。

この日は電柱に防犯カメラを取り付ける工事を行いました👷🏽‍♂️✨

安心して暮らせる環境に貢献できる事があれば嬉しい限りです😊
    【防犯カメラ取付】

最近、防犯カメラを取り付けたいというご相談を頂く事が多くなった気がします。
理由は様々ですが、何かあった際に映像で証拠を残せるのは便利ですし安心ですよね。
また、録画していると周知することで、犯罪抑止力にも効果があると考えられます。

犯罪など起きない事がまず第一ですが、
事故などの瞬間を防犯カメラが捉えるケースもあったりします。

この日は電柱に防犯カメラを取り付ける工事を行いました👷🏽‍♂️✨

安心して暮らせる環境に貢献できる事があれば嬉しい限りです😊
    【防犯カメラ取付】

最近、防犯カメラを取り付けたいというご相談を頂く事が多くなった気がします。
理由は様々ですが、何かあった際に映像で証拠を残せるのは便利ですし安心ですよね。
また、録画していると周知することで、犯罪抑止力にも効果があると考えられます。

犯罪など起きない事がまず第一ですが、
事故などの瞬間を防犯カメラが捉えるケースもあったりします。

この日は電柱に防犯カメラを取り付ける工事を行いました👷🏽‍♂️✨

安心して暮らせる環境に貢献できる事があれば嬉しい限りです😊
    【防犯カメラ取付】

最近、防犯カメラを取り付けたいというご相談を頂く事が多くなった気がします。
理由は様々ですが、何かあった際に映像で証拠を残せるのは便利ですし安心ですよね。
また、録画していると周知することで、犯罪抑止力にも効果があると考えられます。

犯罪など起きない事がまず第一ですが、
事故などの瞬間を防犯カメラが捉えるケースもあったりします。

この日は電柱に防犯カメラを取り付ける工事を行いました👷🏽‍♂️✨

安心して暮らせる環境に貢献できる事があれば嬉しい限りです😊
    【防犯カメラ取付】 最近、防犯カメラを取り付けたいというご相談を頂く事が多くなった気がします。 理由は様々ですが、何かあった際に映像で証拠を残せるのは便利ですし安心ですよね。 また、録画していると周知することで、犯罪抑止力にも効果があると考えられます。 犯罪など起きない事がまず第一ですが、 事故などの瞬間を防犯カメラが捉えるケースもあったりします。 この日は電柱に防犯カメラを取り付ける工事を行いました👷🏽‍♂️✨ 安心して暮らせる環境に貢献できる事があれば嬉しい限りです😊
    3か月 ago
    View on Instagram |
    6/9
    七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。

竹あかりを通して
七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、
大人のみならず地元の高校生など若者にも、
地域愛やボランティアといったまちづくり活動について
興味を持って欲しいという想いから、
公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、
3月例会にて制作体験会を行いました。

#湘南ひらつか七夕まつり
で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を
回収しては竹あかりとして利活用し、
自社だけでなく、所属している
#湘南電設業協同組合青年部
として活動している話も交えながら、
興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。

早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。

竹あかりを通して
七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、
大人のみならず地元の高校生など若者にも、
地域愛やボランティアといったまちづくり活動について
興味を持って欲しいという想いから、
公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、
3月例会にて制作体験会を行いました。

#湘南ひらつか七夕まつり
で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を
回収しては竹あかりとして利活用し、
自社だけでなく、所属している
#湘南電設業協同組合青年部
として活動している話も交えながら、
興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。

早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。

竹あかりを通して
七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、
大人のみならず地元の高校生など若者にも、
地域愛やボランティアといったまちづくり活動について
興味を持って欲しいという想いから、
公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、
3月例会にて制作体験会を行いました。

#湘南ひらつか七夕まつり
で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を
回収しては竹あかりとして利活用し、
自社だけでなく、所属している
#湘南電設業協同組合青年部
として活動している話も交えながら、
興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。

早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。

竹あかりを通して
七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、
大人のみならず地元の高校生など若者にも、
地域愛やボランティアといったまちづくり活動について
興味を持って欲しいという想いから、
公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、
3月例会にて制作体験会を行いました。

#湘南ひらつか七夕まつり
で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を
回収しては竹あかりとして利活用し、
自社だけでなく、所属している
#湘南電設業協同組合青年部
として活動している話も交えながら、
興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。

早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。

竹あかりを通して
七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、
大人のみならず地元の高校生など若者にも、
地域愛やボランティアといったまちづくり活動について
興味を持って欲しいという想いから、
公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、
3月例会にて制作体験会を行いました。

#湘南ひらつか七夕まつり
で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を
回収しては竹あかりとして利活用し、
自社だけでなく、所属している
#湘南電設業協同組合青年部
として活動している話も交えながら、
興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。

早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    七夕バンブーアート(竹あかり)の制作体験会を行いました。 竹あかりを通して 七夕祭りに関する取り組みをしているという事で、 大人のみならず地元の高校生など若者にも、 地域愛やボランティアといったまちづくり活動について 興味を持って欲しいという想いから、 公益社団法人平塚青年会議所よりご依頼を頂き、 3月例会にて制作体験会を行いました。 #湘南ひらつか七夕まつり で豪華絢爛な七夕飾りを吊るし終えた竹を 回収しては竹あかりとして利活用し、 自社だけでなく、所属している #湘南電設業協同組合青年部 として活動している話も交えながら、 興味深々に聞いてくれた学生がとても印象深かったです。 早くも今年の七夕祭りが楽しみになりました。
    5か月 ago
    View on Instagram |
    7/9
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。

電気工事士としての知識と技術をもって、
何か役に立てる事は無いかと思い、
電工道具一式を携えて
石川県七尾市にあるボランティアセンター
「おらっちゃ七尾」に向かいました。

震災発生から1年以上経ちますが、
屋根にはブルーシートが掛かっていたり、
倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。

そんな中で自分に出来ることは
電気工事なんかでは無く、
被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。

スタッフの方の事前説明で
「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」
という言葉がとても印象に残っています。

つらい環境にも関わらず、
「手伝ってくれてありがとう」
と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き
心に沁みるものがありました。
1日も早い復興を祈るばかりです。

そして今日は東日本大震災から14年。
過去の事を忘れずに、
被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    先日、能登半島地震の復興支援ボランティアに参加して来ました。 電気工事士としての知識と技術をもって、 何か役に立てる事は無いかと思い、 電工道具一式を携えて 石川県七尾市にあるボランティアセンター 「おらっちゃ七尾」に向かいました。 震災発生から1年以上経ちますが、 屋根にはブルーシートが掛かっていたり、 倒壊したままの家屋もまだまだ多くあります。 そんな中で自分に出来ることは 電気工事なんかでは無く、 被災者宅の公費解体に向けた家財整理でした。 スタッフの方の事前説明で 「被災された方もご自身で家財整理をしている中で、残っているものは全て捨ててくださいと言う方がいらっしゃいます。ですが、それは考える時間が無く勢いで言ってしまっている事もありますので、被災された方々の気持ちに寄り添って、家財整理をしてあげてください。写真やビデオなど捨ててしまって後悔したと言う話も良く聞きます。なので、考える時間というのを与えてあげてください。」 という言葉がとても印象に残っています。 つらい環境にも関わらず、 「手伝ってくれてありがとう」 と、被災された方から地元名物のお饅頭を頂き 心に沁みるものがありました。 1日も早い復興を祈るばかりです。 そして今日は東日本大震災から14年。 過去の事を忘れずに、 被災された方々に想いを寄せる事が大切だと感じました。
    6か月 ago
    View on Instagram |
    8/9
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、
Xmas竹あかりの設営を行いました🎄

竹あかりは
#湘南ひらつか七夕まつり
の竹を利活用し、
製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨

また来年も出来る事を願って🎅🦌

#湘南電設業協同組合青年部
    先日、所属する湘南電設業協同組合青年部の活動の一環として、 Xmas竹あかりの設営を行いました🎄 竹あかりは #湘南ひらつか七夕まつり の竹を利活用し、 製作体験にてご参加頂いた方々の作品も飾っています✨ また来年も出来る事を願って🎅🦌 #湘南電設業協同組合青年部
    8か月 ago
    View on Instagram |
    9/9

    工事実績